北里大学大学院
スポーツ・運動器理学療法学
& スポーツ医学 研究室
PRESS
北里大学 スポーツ・運動器理学療法学 & スポーツ医学 研究室に関する情報を常にご確認ください
当研究室の修士2年の佐野佑斗さんらの論文が Int J Sports Medに掲載されました。
<研究リポート>
医療系研究科 修士課程2年の佐野佑斗さん(26期生)らの論文が Int J Sports Medに掲載されました。
本研究は,スポーツ外傷の中で発症率・再発率ともに高いハムストリングの肉ばなれ後の機能評価を想定し,適切に評価する条件を決定するために行われました。
通常の片脚ブリッジテスト(60cm台)と高速度の片脚ブリッジテスト(maximum-speed single-leg bridge test: MS-SLBT)を60/40/20cm台の3条件で行い,ハムストリングと大殿筋の筋活動を比較しました。
その結果,高速度の片脚ブリッジテスト(40cm台)では,ハムストリングの筋活動が90%以上と高く,既存の評価法に比べて妥当かつ簡便にハムストリングの機能を評価できる可能性を示しました。
Evaluating optimal height for hamstring activity in maximum-speed single-leg bridge test
Yuto Sano, Masashi Kawabata, Yuki Sumiya, Yuto Watanabe, Yuto Uchida, Tomoaki Inada, Masaki Murase, Tomonori Kenmoku, Hiroyuki Watanabe, Naonobu Takahira
Int J Sports Med. 2025 Feb 11. doi: 10.1055/a-2537-6350. Online ahead of print.
https://www.thieme-connect.com/products/ejournals/abstract/10.1055/a-2537-6350?fbclid=IwY2xjawIkJcdleHRuA2FlbQIxMAABHas2i15182Hne6WH6GYk4Gxy7RYekTBBtJvutI6R6pDtInxi2yy1ceqOfA_aem_3LxWSftCxqVIY3p6d1Ce8A